ビーバー隊の指導者の謎
子どもがビーバー隊に入隊し、集会に参加してみると、子供たちを指導する大人が複数いることに気が付くと思います。
よーし!子供がビーバー隊に入隊したぞ!これからが楽しみだ!
あれれ、ビーバー隊には隊長の他にもたくさんの大人たちがお手伝いしてるみたい!
隊長以外にも「副長?」「補助者?」って人がいるみたい
ビーバー隊を支える大人の人たちっていったいどんな人たちなの??
ビーバー隊では、それぞれの役割に応じた、複数の指導者が所属しています!
ボーイスカウトに初めて触れる、ビーバー・カブ隊では、子供も大人もわからないことだらけ!
今回はなかなか説明される機会がない、ビーバー隊の隊長や、そのほかのリーダーについてわかりやすく解説します!
この記事でわかること
- ビーバー隊を運営する成人指導者の種類
 - 指導者に求められているる条件など
 
ビーバー隊の構造・リーダーについて
ビーバー隊のリーダーは大きく分けて3種類です!
ビーバー隊の構成

ビーバー隊は、ビーバー隊隊長を筆頭に指導者と保護者の会でスカウトを包み込む構成になっています。
ビーバー隊の指導者
- 隊長
 - 副長
 - 補助者
 - スカウト保護者
 - (先輩スカウト)
 
ビーバースカウト活動は、集会に参加している間に留まりません。家庭での生活すべてを含めてビーバースカウト活動は展開されていきます。
解説
各指導者の役割を解説します。

隊長とは?
隊長は、隊活動全般の責任者です。
隊長は集会のプログラム内容を設計する他、下記のような仕事を受け持ちます。
- 会議を主催する
 - 年間計画・集会内プログラムを計画し、実行する。
 - 隊・団の窓口として、保護者とのコミュニケーションを行う。
 - 家庭内でのプログラム展開の支援を行う。
 - 保護者のニーズを収集する。
 - 副長・補助者の養成・指導を行う。
 
※女子スカウトが所属している場合は、女性隊長又は1名以上の女性副長が任命されています。
隊長の任命
隊長は、所属団の適任者の中から団委員会によって任命されます。
- 児童の訓育を託するに足る品性と経験を有する者。
 - 指導者訓練基礎課程(WB研修所スカウトコース及び、ビーバースカウト課程別研修)を修了した者、県連盟がこれと同等の資質と経験を有すると認めたもの。
 - 20歳以上の者(隊長は25歳以上であることが望ましい)。
 


副長とは?
副長は、隊長を補佐し、隊長から任せられた役割をこなします。
- 各会議に出席し、プログラム作成の補佐を行う。
 - 集会実施時に分担された役割を受け持つ。
 - 隊長より任された業務(会計・備品管理等)を行う。
 
※女子スカウトが所属している場合は、女性隊長又は1名以上の女性副長が任命されています。
副長の任命
副長は、所属団の適任者の中から団委員会によって任命されます。
- 児童の訓育を託するに足る品性と経験を有する者。
 - 導入訓練課程を修了した者。
 - 20歳以上の者。
 

補助者とは?
補助者は、隊活動を円滑に進めるため、任命される成人指導者です。
隊長・副長の指示の下、活動をサポートします。
- 安全に活動が展開できるよう、指導・確認を行う。
 - 集会時の時間管理を行う。
 - 備品・設備に異常がないように管理する。
 
補助者の委嘱
補助者は隊長が推薦し、所属団の団委員会が委嘱します。
補助者になれる条件は以下の通りです。
- 保護者、又は団委員会に置いて児童の訓育を援助するに足る品性と経歴を有すると認められた者。
 - 18歳以上の者、又はベンチャースカウト。
 
補助者に委嘱されていない保護者の方にも大切な役割があります。
子供たちが伸び伸びと成長できるように、環境を整えてあげることや、普段の生活の中で、「やくそく」や「きまり」を守ること、ビーバーノート細目を子供たちが履修できるように支援を行うことです。
ビーバースカウト活動は、集会でのみ展開されるものではありません。
家庭での活動こそが、ビーバースカウト活動の教育的効果を最大限に高めることのできるポイントなのです。
- 精神的・身体的な環境を良好に保つ。
 - 「きまり」「やくそく」を普段から意識させる。
 - 子ども達が生活の中でビーバーノート細目を履修できるように支援する。
 
高校生年代のベンチャースカウトが、自身のプロジェクトの一環として、ビーバー隊の活動に奉仕活動として支援してくれている場合があります。
また、そのほかのスカウト達もビーバースカウトの支援に当たってくれる場合があります。
ビーバースカウト活動は、ビーバースカウト以外の子供たちにも成長の機会を与える運動なのです。
まとめ
隊長・副長が中心となってプログラムの計画・運営を行っている。
補助者は隊活動を円滑に安全に行う支援を行ってくれる。
保護者にも大切な役割がある。
ビーバースカウト以外のスカウトたちの活動も行われる。
おすすめ書籍
モンテッソーリ教育はボーイスカウトと同じく「自律」を目指す教育です
「物事の本質を見ること」の具体的な処方箋
ボーイスカウトの始め方
まずは実際の活動の見学がしたい!ボーイスカウトを始めたい!
下記公式サイトからお近くの団を今すぐ検索!
お近くの団を検索いただき、お問い合わせボタンをタップしていただくとメールフォームが開きますので、必要事項をご記入の上ご連絡ください。
活動地域がわからない場合は、お気軽に各都道府県連盟に直接お問い合わせください!
より良いスカウティングを目指しましょう 弥栄
											




							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									